2022/06/13
缶バッジの”持ち運び”アイテムのご紹介!!と思いきや、、!?
こんにちは。バッチリ缶バッジライターのE島です。
皆さんの抱かれている缶バッジのイメージってどういったものでしょうか。
リュックやトートバッグなどに付けて、出掛けるイメージでしょうか。
一般的にはそのようなイメージが缶バッジにはあると思います。
タイトルにもある通り、缶バッジを”持ち運び”するアイテムがこの世の中にはたくさんあります!
「缶バッジを”持ち運び”?」
推し活動・ヲタ活で何かと大活躍のアイテムである缶バッジ。推し活動・ヲタ活仲間との缶バッジ交換や、缶バッジ集めの旅などでは、缶バッジを持ち運びする機会もあると思います。
従来の缶バッジをリュックやトートバッグに付けて外出することも、まあ持ち運びと言えば持ち運びなのですが、
なぜ敢えて、”持ち運び”という表現をしたのかといいますと、
この記事が推し活動・ヲタ活の尊さを今一度認識するきっかけにしたいと思ったからです!
私の過去記事である、「「缶バッジ」って制作すると安い!?推し活動・ヲタ活をしている方必見!!!」の中で引用させて頂いた、
SHIBUYA109 lab.さんの様々な調査の結果の中でもありますが、かなり多くの人が推し活動・ヲタ活をしています。
しかし、「人前で、缶バッジを持ち運びするのはちょっと恥ずかしい」
「人目についちゃうのが心配」
と思われている方も多いのではないでしょうか。
E島の超個人的な意見ですが、そのような空気はあまり好きではありません。
誰もが自分を表現する自由があります。
缶バッジを持ち運びすることも、何も恥ずかしいことではありません。恥ずかしいと思ってしまう空気が至るところにあるのが問題であると思います。
という、私の意見は置いといて。
また昨今、缶バッジはじめ、「推し活動・ヲタ活アイテム」を取り巻くアイテムの進化が著しくなっています。
その流れの中で従来のイメージを覆すようなアイテムも数多くあります。
缶バッジを”持ち運び”するアイテムの最前線にも触れられたらいいなと思っています。
この記事では、缶バッジの持ち運びアイテムについてご紹介すると同時に、E島が缶バッジ持ち運びの尊さ、推し活動・ヲタ活の重要さについてアツく語っていきたいと思います。。
ぜひ、最後まで読んでいってください。
この記事が皆さんのオリジナル缶バッジ作成の一助になれれば幸いです。
従来の缶バッジの使用方法
缶バッジの持ち運びというと、リュックやトートバッグのある部分に缶バッジの裏面パーツの安全ピンを通してつけるというのが一般的だと思います。
このような感じでしょうか。
缶バッジをこのように持ち運びされている方は街中で多く見受けられるようになりました。
また、缶バッジを外に持ち運びしない方もいらっしゃいます。
このように、額縁のようなケースにいれて、”飾る”ということもできます。
そもそも缶バッジの使用方法に正解も不正解もありません。
ご自身が使いたいようにご活用すればいいのです。
ここまでで、「”飾る”なんていう缶バッジの活用法もあったのか!?」と思われた方もいらっしゃると思います。
本題はここからです。
”持ち運び”アイテムについて、触れていきたいと思います。
ぜひ、缶バッジの知識を広げていきましょう!
缶バッジを”持ち運び”するアイテム
缶バッジを持ち運びするアイテムについて、インターネットで検索してみました。
URLの方も記載していますので、ぜひチェックしてみてください。
ファイルに収納して”持ち運び”
「animate」
推し活動・ヲタ活に接点のある、「animate」さんのHPで検索してみました。
全部で8件もの持ち運びアイテムがヒットしました!
特に下4つのアイテムがすごくて、57mm缶バッジや75mm缶バッジ専用の収納ホルダーが売られています。
これらのホルダーで収納をすることで、外出先でも缶バッジを持ち運びすることが出来ますね。
「推し活動・ヲタ活サポートアイテム」という検索でこれほどのアイテムが出てくるのは、さすが天下のanimateさんですね。
その他、「100均 缶バッジ 収納」と検索していただくと、とても多くのサイトにアクセスできます。調べてみると面白いです!
また、バッチリ缶バッジでも持ち運びに便利なファイルについてご紹介している記事がありますので、ご参考までにチェックしてみてください!!!
記事URL👉:https://realize-net.com/wp/?p=11244
キーホルダー・ストラップとして”持ち運び”
推し活動・ヲタ活の缶バッジ集めの旅や、仲間と交換をするときなどの多くの缶バッジを持ち運びする際は、ファイルなどを活用するととても良いですね。
次は、缶バッジをもってても数個しかない方や、ワンポイントとしてアクセントを入れたいために缶バッジを持ち運びしたいという方に向けてのご紹介です。
「katemita.com」
参考にさせて頂くのが、「katemita.com」さんの
「100均の『缶バッジホルダー』がキーホルダー付きで持ち運びに便利!」という記事です。
こちらの商品は、100円ショップの「Seria」さんの商品だそうで、缶バッジを収納するホルダーがキーホルダーになっていて、
そこに缶バッジを収納して、バッグなどの外出時に使うアイテムにつければ、簡単に持ち運びできるという商品になっています。
缶バッジの裏面パーツが安全ピンだったりするのが一般的なのでアイテムを傷つけてしまう可能性があります。
しかし、この商品であれば簡単に持ち運びできるだけでなく、傷つける恐れも少ないので、かなり良い商品だと思いました。
加えて、100均商品のため費用もそこまで高くはないので、かなり推し活動・ヲタ活のサポートアイテムとしては優秀なのではないでしょうか。
缶バッジを収納するホルダー自体をキーホルダーにすることによって、持ち運びを容易にするというアイデアは凄いですね。
記事のURL👉:https://katemita.com/2019/07/28/seria-fujisaki-stage-4936181523167-can-badge-holder-44mm-4pocket/
バッチリ缶バッジでは!
先ほどは、缶バッジホルダーをキーホルダーにしていましたが、
バッチリ缶バッジでは缶バッジ自体をキーホルダーに出来ます!
細かく言うと、缶バッジの裏面パーツをキーホルダー型にオーダーメイド受注できます!
オリジナル缶バッジを作成する際に、裏面パーツの選択があります。
バッチリ缶バッジでは、キーホルダーだけでなく、ストラップなど様々な種類の裏面パーツを選択することが出来ます。
缶バッジ自体をキーホルダーにして、持ち運びをするという発想もあるんです!!
バッチリ缶バッジでのオリジナル缶バッジ作成についての詳しい情報は、こちらのURLを飛んでみてください。
👉https://realize-net.com/badge_keyholder.html
缶バッジを持ち運びすることの尊さ。
缶バッジを持ち運びするアイテムについて、ご紹介させて頂きました。
冒頭でもお話しましたが、推し活動・ヲタ活というのはとても尊いものです。
自分の好きを追求していくことほど、価値のある活動はありません。
その価値はだれにも侵害出来ないし、侵害してはいけないと思います。
缶バッジをどこに行くにも持ち運びすることが出来るように、缶バッジがもっと普及してほしいですし、その一端をバッチリ缶バッジが担えたらそれほど嬉しいことはありません。
今回紹介したように、
ファイルに収納して持ち運びしたり、キーホルダーケースに入れて持ち運びしたり、キーホルダーの缶バッジを作成して持ち運びしたり、
様々な方法で缶バッジは楽しむことが出来ます。
自分の推し活動・ヲタ活のアイテムとしての缶バッジや、友人たちとの思い出作りとして缶バッジを作成することが多いと思いますが、それらを持ち運びすることが缶バッジの魅力の1つだと思います。
缶バッジの作成する目的も多様ですが、缶バッジのイメージももっと多様に寛容になれば、恥ずかしさもなく外に持ち運びできると思います。
大事なことですが、缶バッジを持ち運びしたり、推し活動・ヲタ活のアイテムを身に着けることは恥ずかしいことではありません。
それでも恥ずかしさを抱いてしまいそれに悩まれている方がいたら、ぜひ1人で抱え込まず、推し活動・ヲタ活の同志や周りの人にご相談してみてください。
このような悩みは本来あってはならないと思います。
だからこそ、1ライターの分際ですがE島はバッチリ缶バッジの記事を通して、推し活動・ヲタ活の尊さについて発信していきたいなと思っています。
どうしても、周りに相談できず思うように推し活動・ヲタ活が出来なくて悩まれている方がいましたら、ぜひE島までご連絡ください。
最後に
最後まで読んでくださりありがとうございました。
今回、缶バッジを持ち運びするというテーマで、様々なアイテムをご紹介したのと同時に、推し活動・ヲタ活の尊さについてアツく語ってしまいました。
安全ピンなどで持ち運びするためには、付けるアイテムに針を指す手間があり、それらが嫌だという方もいらっしゃいます。
しかし、今回紹介したホルダーやキーホルダーであれば、針を指す手間もなくなりますし、缶バッジを付けるアイテムを傷つけることもなく、持ち運び出来ます。
缶バッジを持ち運びすることにも様々な方法があるように、
オリジナル缶バッジ作成にも様々なオプションがあるように、
缶バッジを作成する目的も様々なように、
缶バッジを持ち運びしたり、推し活動・ヲタ活を人目に気にせず全力で打ち込めるような環境、多様な表現を受け入れるような社会になればいいなと心から願っています。
バッチリ缶バッジでオリジナルデザイン缶バッジを作成してみようかと思われた方へ!
細かく缶バッジ作成について知りたい方はバッチリ缶バッジの「ご利用ガイド・ご注文の流れ」についてを参照してください。
缶バッジのデザイン作成は、PhotoshopやIllustratorでのデータ入稿をお願いいたします。
データ作成に不慣れな方や不安な方は「おまかせ簡単プラン」がございます。
画像素材をいただければ、バッチリ缶バッジの専門デザイナーがご調整いたします!
作業のボリュームによって500円〜3,000円程度の作成料金が発生いたします。
「一からデザインしてほしい!」
別途料金はかかりますがお気軽にご相談ください!
缶バッジの料金は下記より確認することができます。
缶バッジの表面のタイプ(ノーマル、ホログラム、マットなど)とサイズ、裏面パーツ(安全ピンタイプ、フックタイプ、クリップピンなど)を選ぶと簡単にお見積りすることができます。
ご注文前に確認ができて安心です☆
お支払い方法も銀行振込、クレジット、代金引換、 GMO、後払い、キャリア決済からお選びいただけます。
ご制作の小ロット〜大ロットや納期など、お気軽にご相談ください!
柔軟にご対応させていただきます。
下記からもお問い合わせ可能です(*^^*)
電話
03-6240-9227
営業時間:月〜金9:00~18:00 ※祝日を除く
メールアドレス
support@realize-net.com
バッチリ缶バッジではTwitter缶バッジに関する最新情報や、お得な情報を発信しています!
お見逃しないようにフォローしてくださると幸いです!
まずはお気軽にお問い合わせください!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
おまけ
ライターE島の過去記事はこちら(え、見てくださったら相当喜びます。)