2022/02/14
缶バッジの簡単アレンジ方法☆百均アイテムのみでロゼットやマグネットが作れちゃう!
普段オリジナル缶バッジの作成サービスを手掛けるバッチリ缶バッジですが、多くの方が最大限缶バッジを楽しめるように様々な情報を発信していきます。
今日は、
缶バッジからロゼットやマグネットを作成する方法、です
目次
「缶バッジを買ったはいいけど、そのままお家に眠らせてしまっている…」
そんな方はいらっしゃいませんか??
せっかく素敵な缶バッジが手元にあるのに、そのまましまい込んでしまうのはもったいないですよね
そこで本記事では…
缶バッジをアレンジして飾りたい方
缶バッジをリメイクして楽しみたい方
缶バッジをラッピングして可愛くしたい方
缶バッジの飾り方に悩んでいる方
そんな方々にピッタリの情報をたっぷりお届けします
この記事でご紹介しているのは100円ショップ(ダイソー)の材料だけで出来る簡単なアレンジ作成方法なので、どなたでも気軽に缶バッジのリメイクを楽しむことが出来ますよ◎
ぜひ最後までご覧ください!
缶バッジリメイクの下準備(所要時間:5分)
まずは、缶バッジからピンを取る作業が必要です◎
①まずは、ニッパーを使ってピンの根本を切ります
②続いて、切ったピンを引き抜くと簡単に取り外すことが出来ます
ニッパーを使う時は、ピンが飛んでしまう危険性がある為、袋の中などに入れて作業をすると安心です。
お子様が缶バッジのリメイクにチャレンジする場合には、下準備の工程は必ず大人の方と一緒に行うようにしてください。
缶バッジを傷つけずにリメイクをしたい方は可愛いラッピングがオススメ☆
それではさっそく、下準備をした缶バッジを使って可愛いアレンジをしていきましょう!
本記事でご紹介するアレンジの材料はすべて百均(ダイソー)で揃える事が出来ますよ◎
〇ロゼット(所要時間:3分)
オリジナルロゼットは単体でも可愛いですし、痛バのアクセントとしても大人気のアイテムですよね◎リボンを折り重ねたり、レースを使ったり、制作するのが難しいイメージがありますが実は百均のアイテムで簡単に制作が出来ます!
- 使うもの
・缶バッジ(下準備済み&44㎜サイズの缶バッジがピッタリです◎)
・ロゼット(ダイソーのラッピング用品)
・両面テープ
- 作り方
①缶バッジの裏に両面テープを二重に貼ります
②ロゼットにギュッと押し付けたら完成です☆
後ろに針金がついているので、様々な場所に簡単につけることが出来ます◎
- デコレーション
ここからはおまけです!
百均で買えるデコレーションパーツを使ってさらにロゼットを可愛くしちゃいましょう♪♪
裁縫が苦手な方でも、便利なパーツや接着剤を使えば簡単にリボンやレースを付けることが出来ますよ◎
今回はリボン(ダイソー)・レースシール(セリア)・リボン(ダイソー)の三種類を使います!
それではさっそく、デコレーションの仕方を見ていきましょう☆
①まず、元のロゼットについているリボンの部分に合わせてレーステープを切り、貼り付けます
②次に、二色のリボンを使ってリボン結びを作ります
単色でももちろん大丈夫ですが、二色使うと見映えが華やかになりますよ☆
③続いて、②で作ったリボン結びの結び目にレーステープを貼り付けます
④最後に、リボン結びをロゼット本体に貼り付けます
仕上げにリボンパーツを乗せれば完成です!
たったこれだけの工程で、100均の材料のみとは思えないクオリティの可愛いロゼットが出来ちゃいます◎
リボンの色やレースの柄などこだわれるポイントがたくさんあるので、ぜひ皆さまオリジナルのロゼットを作ってみてください♪
〇マグネット(所要時間:3分)
好きな缶バッジをマグネットに出来たら、より気軽にいろいろな場所で楽しむことが出来ますよね☆
- 使うもの
・缶バッジ(下準備済み)
・マグネットシート
・ハサミ
- 作り方
①缶バッジのサイズに合わせてマグネットをカットします
②同じサイズを2枚用意します
③剥離紙を剥がします
④2枚重ねて缶バッジに貼り付けたら完成です◎
マグネットを2枚重ねる理由は、缶バッジの内側にある溝を埋めるためです。
マグネットシートがもったいない場合は厚紙などを重ねるのもありですよ!
缶バッジを傷つけないリメイク
大切な缶バッジを極力壊したくない、という方もいらっしゃることでしょう。そんな方にオススメしたいのが、缶バッジを可愛くラッピングする方法です◎
〇缶バッジロリポップ(所要時間:5分)
とっても簡単に缶バッジをロリポップのように飾ることが出来ます☆
丸い缶バッジはより本物っぽく、ハート缶バッジを使えばより可愛いアレンジが楽しめますよ!
- 使うもの
・缶バッジ
・リボン
・マスキングテープ
・ストロー
・OPP袋(57mm缶バッジやハート缶には、カードスリーブのサイズがオススメです)
・ハサミ
- 作り方
①缶バッジに合わせてストローを任意のサイズにカットします
②カットしたストローをピンの中に通し、マスキングテープで固定します
③OPP袋をかぶせます
④リボンを結んだら出来上がりです☆
リボン以外にモールなどを使っても可愛く仕上がりますよ♪
ストローの柄やリボンの色など、あなたの推しに合わせて細かいところまでこだわれます
たくさん作って並べたり、瓶に入れたりすると可愛さが爆上がりしますのでぜひお試しください!
〇缶バッジキャンディ(所要時間:3分)
材料3つですぐに簡単に作れます◎
小さめの缶バッジでたくさん作っても可愛いですし、大きい缶バッジで作ってもボリュームがあって可愛いですよ♪
- 使うもの
・缶バッジ
・モール
・OPP袋(お使いの缶バッジのサイズより大きいものを使用してください)
(参考:32㎜の缶バッジにはカードスリーブサイズのOPP袋がオススメです)
・ハサミ
- 作り方
①OPP袋をカットして開きます。使用する缶バッジがちょうどよく包めるくらいの大きさに整えましょう
②缶バッジをくるみ、片方ずつねじります
③ねじったところをモールで止め、余った部分をカットします
④可愛いキャンディの出来上がりです☆
一つだけでも充分可愛いですし、たくさん作って並べてもとても可愛いです!
どのアレンジも百均の材料だけで気軽に作ることが出来ます◎
ちょっとしたひと工夫で簡単に可愛く飾ることが出来ますので、ぜひお試しください♪
オリジナル缶バッジの作成なら私達バッチリ缶バッジへ
いかがでしたでしょうか?DIYでの作成の楽しさを感じていただけましたら幸いです。
プロが作成するオリジナル缶バッジをご希望であればぜひ私達にご相談下さい。
最近私のおすすめは缶ミラー。缶バッジなのに手鏡として働いてくれるすぐれものです。
オリジナル制作についてはぜひお気軽にご相談下さい!