2023/10/17

レトロ風な缶バッジと作成方法をご紹介!

【画像元:中野さん(@nakano_17)】

みなさんこんにちは、株式会社リアライズです。

最近、昭和レトロブームが凄いですよね!

レトロ雑貨やレトロ物件、レトロな町並みやレトロなお店と、たくさん注目されています。

私も昭和レトロが大好きで、レトロ博物館やレトロな町並み、レトロ物件やレトロ雑貨を見たり集めたりしてしまいます。

レトロ雑貨を調べていたら、レトロな缶バッジを発見しました!

今回は、昭和レトロ好きにもたまらないレトロな缶バッジと、オリジナルのレトロな缶バッジを作成する方法もご紹介いたします。

 

1.喫茶店のメニューをレトロなオリジナル缶バッジに!

昭和レトロが好きな人は、喫茶店をついつい調べてしまいますよね。

木造の建物の雰囲気や可愛らしい作り、食器のデザインなど、心をくすぐるものがたくさん溢れています。

お店のメニューも、昭和レトロならではの味があって素敵ですよね。

その味のあるメニューが、刺繍の缶バッジになって発売していました!

【レトロ純喫茶】刺繍缶バッジ/単品(12種)

昭和レトロが好きな人にはたまらないデザインになっていて、買いたくなってしまう商品です……!

「懐かしメニュー」と書いてあるだけあって、色合いやトッピングも懐かしいデザインになっていました。

「マスターのおすすめメニュー2種」がシークレットで入っているということで、全種類揃えたくなってしまいます。

「マスターのおすすめメニュー」って言う言葉もいいですよね、行きつけのお店という感じがあって(笑)

全12種なので、ボックスで買ったら全種類揃うのでしょうか?

完全ランダムで数箱買わないと揃わない、ということではないことを祈ります(笑)

 

2.懐かしい駄菓子がオリジナルの缶バッジに!

先ほどは喫茶店のメニューでしたが、次は懐かしい昭和レトロな駄菓子のオリジナル缶バッジです!

駄菓子は今でも駄菓子屋さんで売っていたり、スーパーの駄菓子コーナーでも一部売っていたりするので、馴染みのある人も多いのではないでしょうか?

駄菓子屋さんと言っても、おばあちゃんがやっているところは少なくなってしまいましたが、ショッピングモールなどに駄菓子屋さんのチェーン店が入っていますよね。

令和になった今でも、駄菓子は馴染みのある方だと思います。

しかし、昔は見かけたお菓子が今はなくなってしまった、というお菓子もありますよね。

そういった駄菓子が、「缶バッジ」という形で残っていたら、素敵だなぁと感じます。

まだ見かける駄菓子もありますが、懐かしい駄菓子が「缶バッジ」になっています!

【全6種セット】 レトロ駄菓子 44mm缶バッジ

【全3種セット】 レトロ駄菓子 40mm四角缶バッジ

小さい頃、よく食べていた駄菓子があるので、見るだけでも懐かしい気持ちになってしまいました(笑)

よく食べていた駄菓子や、今でも食べる駄菓子をバッグにつけてもいいですね。

 

3.レトロなオリジナルの缶バッジを作成!

自分のオリジナルデザインで、昭和レトロ風に缶バッジを作成したいと思いませんか?

レトロな感じにするのに、色合いや文字のフォント、雰囲気は大事ですよね!

昭和レトロなデザインを印刷する紙から、雰囲気を出していきます。

オリジナルのデザインを、ダンボールや梱包紙、封筒などに使われているクラフト紙に印刷します。

クラフト紙を使うことによって、昭和レトロな雰囲気を出すことができます!

【ダイソー】クラフトペーパー 13枚入り

100円ショップにも売っているので、気軽に購入ができますね。

他にも、柄つきのものもあるのでオリジナルデザインではなく、クラフト紙のみでも良いかもしれません!

【ラッピングペーパー】おしゃれなクラフト紙

クラフト紙にオリジナルデザインを印刷すれば、昭和レトロ風にできることがわかりましたが、クラフト紙だけではまだまだ足りません。

デザインの色合いも、昭和レトロな雰囲気を出すのに欠かせないのです!

一般的な赤や青などの色合いではなく、くすんだ色や薄めの色で統一すると雰囲気がまったく違くなります。

【フリーダウンロード!】無料レトロ調カラーパレット

このような色合いでオリジナルデザインを塗ると、味が出て良いかもしれません!

昭和レトロな雰囲気を出すには、文字のフォントも大切ですね。

【懐かしさを感じる!】レトロでモダンな日本語フリーフォント

「こまどり」というフォントは、とても雰囲気があって個人的にいいなと思いました。

「ABシリーズ」も、昭和レトロの文字デザインで見かける気がします。

 

4.レトロ・ポップ・キュートのイラストを手掛けている中野さんをご紹介!

この記事の画像で使用させていただいている中野さん。

私は今回初めて中野さんのことを知って、一気にファンになりました!

今風な感じもありつつ、昭和レトロの雰囲気もしっかり残っていて、心を揺さぶられてしまいました。

缶バッジを作成しているのはもちろん、キーホルダーやシールなど、幅広くグッズを作成されています!

昭和レトロが好きな方にはたまらないデザインですし、もうすでに知っている方は「たまらないよね」と、頷いてしまうのではないでしょうか?

エモすぎる! 「50,000いいね」が付いた缶バッジツイート。投稿者に聞いてみた。

こちらの記事では、中野さんのインタビューをご紹介していますので、気になった方はあわせて読んでみてくださいね。

 

5.オリジナルのグッズを作成したいならリアライズへ!

昭和レトロのグッズを、株式会社リアライズなら缶バッジ以外でも作成することができます。

デザインや色合い、文字のフォントなどは、先ほどご紹介したもので作成可能です!

缶バッジと同じデザインでも、形が変わればまた違った印象になり、楽しいと思います。

オリジナルアクリルキーホルダー】は、缶バッジではつけられない場所につけて楽しむことができますね。

2WEYで楽しめる連結アクキー缶バッジ】は、缶バッジとアクキーの両方を楽しむことができます!

刺繍缶バッジ】は、初めにご紹介した昭和レトロメニューの缶バッジと同じ種類で、自分のオリジナルデザインで楽しめます。

リアライズでは、まだまだたくさんの種類のオリジナルグッズを作成できますので、自分の欲しい昭和レトログッズを是非作成してみてくださいね!