2023/08/31
100円ショップの缶バッジキットでワンランク上へ!
みなさんこんにちは、株式会社リアライズです。
最近、DIYやハンドメイドなどの手作りが流行っていますね!
100円ショップでも手作りのキットや部品も売っているので、初心者の人やまずはやってみたいと思う人にとって、チャレンジがしやすいと思います。
缶バッジも100円ショップで手軽に作成ができるので、自分のオリジナルグッズを作成したい人は嬉しい品揃えですよね♪
今回は、100円ショップで売っている缶バッジでさらにワンランク上のオリジナルグッズを作成できるので、ご紹介したいと思います!
1. 100円ショップの缶バッジキットをワンランク上に!
オリジナルの缶バッジを作成するとなると、普段私たちが目にする形を作成すると思いますが、今からご紹介するのはまったく違う、立体的な缶バッジです!
用意するもの
・缶バッジキット(お好みのサイズ)
・UVレジン液
・UVライト
・粘土(樹脂粘土がよさそう)
・アクセサリーパーツ
・瞬間接着剤
用意するものすべて、100円ショップで売っているのでどれも手軽に購入ができます。
オリジナル缶バッジの作成手順
①缶バッジは普段目にする面の表を使うのではなく、ひっくり返した裏側を使う。
ひっくり返すと器みたいな役割になって、レジン液がこぼれないようになりますね。
②作成したいものが決まっていたら、粘土で作成していく。
粘土で作成するのは苦手な人は、缶バッジにレジン液を平たく流し、アクセサリーパーツを並べていくとオリジナルの感じがグンッと出せるのでいいと思います!
③器に作成した粘土を置いて、レジン液を流しこむ。
④UVライトでレジン液を固めながらアクセサリーパーツも置いていく。
UVライトで固める→レジン液を流す→UVライトで固める、を数回繰り返すとキレイに仕上がりますが、こぼれないよう注意が必要です。
⑤仕上げに全体にレジン液をかけてUVライトで固める。
⑥ピンがついている缶バッジのパーツと作成したパーツのツルツルした部分を瞬間接着剤でくっつけて完成!
最後の瞬間接着剤でくっつけるときに、ピンの向きと角度を失敗しないように気をつけなければいけませんが、ワンランク上のオリジナルの缶バッジが作成できるのではないでしょうか?
アクセサリーパーツだけでもおしゃれに仕上がると思うので、大人っぽさも出せると思います!
オリジナルの缶バッジを作成するのに変化がほしい人も、マネしてみてくださいね。
こちらの動画で詳しく載っているので、是非オリジナルのグッズを作成してみてください。
【【簡単DIY】100均の缶バッジキットであつ森雪だるまを大量生産ダス…【 こうじょうちょー 】UVレジン】
2.100円ショップの缶バッジキットで自由工作の宿題にも!
ワンランク上の缶バッジを作成することができるので、お子さんの夏休みや冬休みなどの宿題にもできるのではないでしょうか?
100円ショップで揃うものばかりなので、親子で楽しく作成ができると思います。
夏なら海や山など、自然なものを持ち帰ってオリジナルの缶バッジを作成してもいいですし、冬ならイルミネーションや雪、お正月などを表現して作成するのもいいですね。
子供だけでなく、大人も思い出を詰めこんで作成するのも楽しくていいのではないでしょうか。
ピンじゃなく、マグネットをつけるのもいいかもしれません。
いろいろアレンジのしがいがありそうなので、DIYやハンドメイドが好きな人も楽しんでできそうですね!
3.自分だけのオリジナルグッズを作成するなら
私たちリアライズは「バッチリ缶バッジ」でオリジナルのグッズを作成するお手伝いをしています。
特大サイズの150mmという普段目にしない大きいものから25mmというかわいらしい大きさまで、幅広く取り扱っています。