2022/04/27
「缶バッジを作成してから届くまでってどのくらい早いの?」缶バッジ業者がお答えします!!
こんにちは。
先日、朝寝坊してアニメみたいに食パン加えながら家を飛び出したものの、電車に乗り遅れた「バッチリ缶バッジ」ライターのE島です。
皆さん、事前の準備というのはとても大事です。ギリギリの電車の時間だったら乗り過ごしたら大変です。
なるべく早い準備を心掛けましょう。
準備も牛丼も早いに越したことはありません。
でも、どうしても忙しくて間に合わない時もありますよね。そんな時僕はフルスピードで最もな言い訳を考えながら、時間を過ごすようにしています。
絶対にマネしないでくださいね。ちゃんと反省しましょうね。
今回は、「オリジナル缶バッジを作成したのは良いものの、手元に届くのって早いの?」という疑問や、
「どうしても、いち早く缶バッジが届かないと僕の責任が、、、」と冷や冷やされている方に向けた記事となっています。
実際に缶バッジを作成してから、一体どのくらいで届くのか。
その時間は早いのか!?
切迫詰まった瞬間でなくても、缶バッジを作成してから届くのが早いに越したことはないです。
「バッチリ缶バッジ」でオリジナル缶バッジを作成してから、届くまでは一体どのくらい早いのか。
ご紹介させて頂きます!!
この記事が皆さんのオリジナル缶バッジ作成の一助となれば幸いです。
缶バッジ作成から届くまでってどういう工程なのか。
缶バッジを作成して受注してから、お手元に届くのはどのくらい早いのか。
「バッチリ缶バッジ」での、”ご利用ガイド・ご注文の流れ”を参考に、デザインを作成してから届くまでをご紹介します。
1.最初は、缶バッジのデザインデータを作成します。
デザインデータとは!?という方はこちらをご参考に!
デザインデータ作成が苦手の方は格安でオリジナル缶バッジデザインをさせて頂きますので、作成初心者の方もご安心ください。
2.デザインを作成したら、自動お見積りフォームで希望する缶バッジの個数を算出してください。
ご自身が作成したい缶バッジのタイプや数量の入力をすると自動でお見積りできるようになっています。缶バッジ作成において値段がどのくらいかかるのかは重要です。ぜひご活用ください。
3.お見積りまでしたら今度は、お客様情報の入力です。
ご入力が終わり次第、情報を送信してひとまず完了です。
4.次に、本サイトから送信された内容を確認後、メールまたはお電話にてご連絡させて頂きます。
電話もしくはメールでお客様とご注文内容の確認作業を行い、問題がなければ、銀行で制作代金のお振り込みをして頂きます。
ここまでが本サイトとのやり取りにかかる工程です。
この工程自体は時間はそこまでかかりません。
5.続いて、ご入金確認後に、オリジナル缶バッジの作成が開始します。
6.ご依頼いただいたオリジナル缶バッジの作成が完了したら、発送となります。
発送後に、配送業者と送り状番号をお伝えいたします。
ここまでが「バッチリ缶バッジ」でオリジナル缶バッジを作成して、お手元に届くまでの全工程です。
缶バッジのデザインのデータを事前に作られている方は、お見積り内容の送信後からスムーズに進みます。缶バッジを作成して早い納品をご希望の方は事前にデザインデータを作成しておくことをオススメいたします。
では続いて、缶バッジの全工程はどのくらい早いのかについてご紹介します!!!
缶バッジを作成してから届くまでは”早い”のか。
オリジナル缶バッジ作成から手元までの全工程はわかりました。
では今回の問題である、全工程はどのくらいの時間がかかるのか。どのくらい早いのか。という疑問についてご紹介します。
お手元に届く時間を「納期」と言います。
バッチリ缶バッジでは、ご注文後に担当者からご連絡をさせて頂きます。
ご連絡させて頂いた日を「ご成約日」とします。
この「ご成約日」はご注文日とは違います。
注文の成約の条件は2点です。
・製作内容確認メールへの返信
・入金確認(代引き注文以外)
この2点が完了した日が「ご成約日」となりますので、ご注意ください。
また、代引きの場合は製作内容確認後すぐに製作がスタートとなります。
ご成約日の次は、製作期間となります。
通常配送では、ご成約日から約6営業日後~の納品となります。
この「約6日営業日後~」の解釈が直感的に難しいです。
”営業日”というのは、「土日・祝日を抜いた稼働日」です。
例えば、2022年の4/4(月曜)にご成約日だとしましょう。
そこから、約6日営業日後~に納品となるので、作成した缶バッジがお手元に届くのが、4/12(火曜)以降だということになります。
「単純に6日後」ではありません。
「土日・祝日を抜いた6日後」という解釈が正しいです。
注意点としては、デザインされる缶バッジのタイプ、裏面パーツ、表面加工によって
通常配送期間にプラスして数日制作期間をいただく場合があるということです。
・+1~2営業日
「表面加工 オーバーホロ」
・+3~5営業日
「連結アクキー」
「裏面パーツ ミラー鏡面印刷」
「表面加工 マット」
「表面加工 メタリック(白引き)」
「表面加工 ホログラム(白引き)」
「表面加工 布プリント」
👉詳しくは「納期について」というこちらの記事を参照してください。
「バッチリ缶バッジ」の”早い”サービス!
「ご成約日から営業日6日後~ か。もっと早い納期って出来ませんか?」
このように思われた方に向けて、「バッチリ缶バッジ」の特急サービスについてご紹介させて頂きます。
特急配送
特急配送では、通常配送より2日ほど早い納品となっています。
「ご成約日から約4日営業日後~」となっています。
ご希望の方は、通常配送料金の2割増しで対応していますので、ご相談ください。
また、1000個以上の注文で特急配送を希望の場合は、納品希望日をご相談ください。
特急配送で缶バッジを作成すると、
先ほどの2022年 4/4(月曜)にご成約日としたら
4/8(金曜)以降にお手元に届く形となります。通常配送では週末挟んででしたが、この場合特急配送であればその週に届きます。土日を挟まないだけで随分と早いですね。
しかし、注意点があります。
・数量は500個までとなっております。1000個以上の場合は必ずご相談ください。
・対応商品が制限されます。表面加工は「ノーマル」のみ注文出来ます。
サイズや仕様については、「25mm安全ピンタイプ」・「150mm缶バッジ」・「連結アクキー缶バッジ」は特急配送できません。それ以外であればご対応しています。
料金が2割増しで、対応商品が限られますが、2日ほど納期が早いのはかなりいいのではないでしょうか。
最短で週を通さないで届くので、週末イベントを運営されている方など「とにかく早い納品を!」という場合、月曜日に成約日を迎えれば間に合いますね。
「超特急缶バッジ製作サービス」
「月曜日に成約日が迎えることが出来れば、その週のうちに届くからいいけど、月曜日を逃すと土日を挟まないといけないんだよね。それはちょっとな。。
もっと早い納品ってできませんでしょうか。」
正直、こう思われる方はいらっしゃると思います。
また、「料金や対応商品の制限はあまり気にしないから、とにかく早い納品を望んでいる。」という方もいらっしゃると思います。
缶バッジを作成される方の目的はそれぞれですからね。
そんな方々に対してオススメするのが、「超特急缶バッジ製作サービス」です。
超特急缶バッジ製作サービスは、従来の特急サービスよりも早い納期で缶バッジをお届けするサービスとなっております。
超特急缶バッジ製作サービスの特徴は、
・ご成約日から最短翌日で、缶バッジがお手元に届く
・対応商品が特急配送よりも制限される。
・特急料金とは別に、手数料がかかる。
というものです。
超特急缶バッジ製作サービスでは、納品方法が2つあります。
1.リアライズに直接ご来社して商品をお引き取り頂く
2.運送会社による商品のお届け(ヤマト運輸)
受け取るスケジュールと金額の例が下の表になります。ご参考までに。👇
納品方法 / 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
リアライズにご来社してお引き取り | 成約 |
製作可能数 ~100個まで |
製作可能数 ~200個まで |
製作可能数 ~300個まで |
製作可能数 ~300個まで |
超特急金額 +3,000円 |
超特急金額 +5,000円 |
超特急金額 +7,000円 |
超特急金額 +6,000円 |
||
運送会社による発送 | 成約 |
製作可能数 ~100個まで |
製作可能数 ~200個まで |
製作可能数 ~300個まで |
|
超特急金額 +3,000円 |
超特急金額 +5,000円 |
超特急金額 +7,000円 |
超特急缶バッジ制作サービスで対応となるのは、
・タイプ
「丸型缶バッジ」
「角丸スクエア缶バッジ」
「額ぷち」
・裏面パーツ
「フックピンタイプ」
「安全ピンタイプ」
「クリップピンタイプ」
「スタンドタイプ」
「スタンド+ピンタイプ」
「スタンド+ボールチェーンタイプ」
「スタンド+ピン+ボールチェーンタイプ」
「キーホルダータイプ」
「ストラップタイプ」
「マグネットタイプ」
「ミラータイプ」
「栓抜きタイプ」
・サイズ
「25mm缶バッジ」
「32mm缶バッジ」
「38mm缶バッジ」
「44mm缶バッジ」
「57mm缶バッジ」
「76mm缶バッジ」
「37mm角丸缶バッジ」
「60mm×52mm額ぷち」
となっています。
超特急缶バッジ製作サービスのご相談は常時承りますので、お気軽にお問い合わせください。
詳しくは「最短翌日受取!缶バッジの短納期製作について、バッチリ缶バッジの『超特急缶バッジ製作サービス』」という記事をご参照ください。
まとめ
今回は「缶バッジを作成してから届くまではどのくらい早いのか」という疑問を、「バッチリ缶バッジ」のサービスを通してご紹介させて頂きました。
今回の疑問である「早いのか」という点については直接的な表現が出来ず申し訳ございません。
冒頭でもお話しましたが、「早い」というのは比べる対象がないと難しい表現です。
例えば、”時速20kmで走るロボット”と聞いても、それは早いのかどうかはパッとはわかりませんよね。
ですが、そのロボットの横に時速23kmで走るロボットがあれば、「さっきのロボットより早いな」とわかります。
逆に、時速18kmで走るロボットが横にあれば、「最初のロボットの方が早いな」となります。
このように、”早い”という表現をするには、何か基準が必要です。
今自分が調べている缶バッジ作成HPの納期が”早い”のかどうかわからない方は、ぜひ様々なHPを見てみてください。
また、どういうスパンで缶バッジが欲しいのかによっても”早い”の基準は違ってきます。
例えば、「4日後に缶バッジが欲しい」という方にとっては特急サービスは早いでしょう。
しかし、「数か月後のイベントまでに欲しい」という方であれば、その日にご成約日で通常配送を選んだとしても、ずいぶんと早い納期となります。
このように、どのスパンで缶バッジが必要なのかというのも”早い”という判断の基準になります。
今回の記事を参考に、様々な缶バッジ作成のHPを見るのと、自分がいつ缶バッジが欲しいのかというのを踏まえて、缶バッジの納期を決めていってください。
今回ご紹介したように、「どうしても今すぐ欲しい。なるべく早いスパンでほしい」という方もいらっしゃるので、その時はぜひ「超特急缶バッジ製作サービス」についてご相談下さい。
今回は「缶バッジを作成してから届くまでは”早い”のか」というテーマでしたが、
缶バッジを作成する目的は様々です。
もちろん”早い”という基準で缶バッジを作成する方もたくさんいらっしゃると思いますが、
同じように”推し活動・ヲタ活”や、グッズ販売などの用途で作成する方もいらっしゃいます。
今回の記事が缶バッジ作成に興味ある方の一助になっていれば幸いです。
ここで今回の記事で紹介した内容を再度まとめます。
・「納期」は”ご成約日~制作期間”である。
・”ご成約日”と注文日は違う。
・通常配送と特急配送と超特急缶バッジ製作サービスの3つのサービスがある。
・通常配送では「約6日営業日後~」、特急配送では「約4日営業日後~」、超特急缶バッジ製作サービスでは「最短で翌日」
早い納期をご希望の方は、通常配送に比べて手数料のかさばりや、作成できる缶バッジの自由度が減るというデメリットが伴います。
ですが、「どうしても早い納品を望む!」という方もいらっしゃいます。
ぜひバッチリ缶バッジにご相談ください。
缶バッジ作成してみようかと思われた方へ!
もっと細かく知りたい方はバッチリ缶バッジの「ご利用ガイド・ご注文の流れ」についてを参照してください。
缶バッジのデザイン作成は、PhotoshopやIllustratorでのデータ入稿をお願いいたします。
データ作成に不慣れな方や不安な方は「おまかせ簡単プラン」がございます。
画像素材をいただければ、バッチリ缶バッジの専門デザイナーがご調整いたします!
作業のボリュームによって500円〜3,000円程度の作成料金が発生いたします。
「一からデザインしてほしい!」
別途料金はかかりますがお気軽にご相談ください!
缶バッジの料金は下記より確認することができます。
缶バッジの表面のタイプ(ノーマル、ホログラム、マットなど)とサイズ、裏面パーツ(安全ピンタイプ、フックタイプ、クリップピンなど)を選ぶと簡単にお見積りすることができます。
ご注文前に確認ができて安心です☆
お支払い方法も銀行振込、クレジット、代金引換、 GMO、後払い、キャリア決済からお選びいただけます。
ご制作の小ロット〜大ロットや納期など、お気軽にご相談ください!
柔軟にご対応させていただきます。
下記からもお問い合わせ可能です(*^^*)
電話
03-6240-9227
営業時間:月〜金9:00~18:00 ※祝日を除く
メールアドレス
support@realize-net.com
バッチリ缶バッジではTwitter缶バッジに関する最新情報や、お得な情報を発信しています!
お見逃しないようにフォローしてくださると幸いです!
まずはお気軽にお問い合わせください!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
おまけ
ライターE島の過去記事はこちら(え、見てくださったら相当喜びます。)