2022/02/17
楽しい推し活に必要不可欠?!なオリジナル缶バッジをフレームを使ってグレードアップ★
今朝の東京はとっても久しぶりに朝から快晴で、気持ちの良い1日の始まりとなりました♪
みなさま、おはようございます)^o^(
オリジナル缶バッジ作成メーカーの【 バッチリ缶バッジ 】です!
最近一押しのオリジナル缶バッジの仕様は缶ミラーです。
年が明けて、あっという間にもう2月も半ばですね。
昨年末にはコロナの感染者数も一旦は落ち着き、2022年は明るく良い年になると思っていたのですが….。
オミクロン株なるものが猛威をふるい始め、さまざまなシーンでのイベント等も延期や中止がまた増えてしまいましたね💀
わたし自身も個人で小さなブランドを持っており、イベント中止・延期などは大打撃を受けてしまいます。
ですが今はどうあがいても仕方がないので、普段忙しくて念入りにできなかった準備や、後回しにしてしまっていたことなどをする時間だと頭を切り替えて、次の出店をより楽しみにしてこの期間を頑張って乗り越えようと思っています♪
このコロナ禍で、「 おうち時間 」という言葉もすっかり定着しましたね!
みなさまはどのようにして「 おうち時間 」を楽しんでいらっしゃいますか?!
ウーバーイーツで美味しいものを自宅で楽しんだり、おうちでお友だちと家呑みしたり、はたまた観たかったアニメやドラマ・映画などのイッキ見をしたり….★
最近では、大好きなアニメのキャラクターやアイドルなどの「 推し活 」を、おうちの中で思う存分楽しんでいる人も多いと聞きました!
「 推し活 」というコトバの響き自体、既に楽しさが漂っていますね♪
ですがわたし自身は残念ながら、まだ推しというものに出会っておらず、推し活という言葉は知っていたのですが実態については全くの無知です💦
なので今回のこれを機に、「 推し活 」というものについて少し調べてみました♪
そもそも「 推し活 」とはなんだろう?!
わたしの場合はまずここからです。(笑)
あるサイトを見ていたところ、「 推し活 」とは下記のような行動を指すそうです!
● 推しに会いに行く!
● 推しに染まる!
● 推しに触れる!
● 推しを広める!
● 推しを感じる!
などなど….。
推し活、深いですね。
みなさん、さまざまな方法で推し活をして楽しんでいるようです♪
なかでも1つ楽しそうな、気になるものがあったのでご紹介させていただきます!
ぬいぐるみに推しの缶バッジを飾って写真を撮る★
みなさん、推しのグッズをぬいぐるみに持たせて写真を撮り、SNSなどにあげるとのことでした!
想像しただけでも楽しそうですよね♪
その写真を撮る際には、缶バッジなどをそのままぬいぐるみに持たせるのではなく、缶バッジ用のフレームなどに入れて飾るそうです★
わたしは缶バッジ作成メーカーで働いていますが、缶バッジ用のフレームがあるなんて初めて知りました!
お恥ずかしい….💦
無知は罪と思い「 缶バッジ用のフレーム 」について調べてみました!
そこで素晴らしい缶バッジフレームを見つけました!!
缶バッジ用のフレームとして売っているわけではないのですが、100均のセリアで売っている写真立てが、75mmサイズの缶バッジのフレームにぴったりシンデレラフィットで話題になったそうです!
フレームのデザインも、ヴィンテージ調のフレームになっていてとってもおしゃれです!
これはまさに「 映え 」そうなフレームですね♪
お気に入りのぬいぐるみの横に、立て掛けて飾れるフレームなんてとっても便利だと思いました♪
⬆︎ 引用元:Rakuten 「 カメラ&写真用品 写楽 楽天市場店 」
こちらはシンプルなフレームです♪
マグネットの力で、複数の缶バッジを自由自在にレイアウトして楽しめるタイプのフレームとなっております!
こんなにカッコいいフレームも見つけました!
⬆︎ 引用元:mercari 缶バッジディスプレイ用プレート【角形】
重厚感を感じさせる、カッコよさを狙いたい人にはうってつけのフレームですね♪
写真を撮るだけでなく、そのままお部屋に飾っておきたくなるようなデザインのフレームです!
そのほかにもさまざまなタイプのフレームがありました!
フレームにご興味のあるかたは「 缶バッジ フレーム 」や「 缶バッジ ディスプレイ 」で検索してみてください★
【 バッチリ缶バッジ 】では元々フレームに入ったような「 額ぷち 」が作成いただけます!!
ここまででいろいろな推し活グッズを見てきましたが、特に印象に残ったのはフレームでした。フレームを使って缶バッジを飾り付けるという考え方はまだ一般的ではないと感じていました。だからこそインスタ映えするような缶バッジの飾り方にぜひフレームを活用してみて下さい。きっと多くのいいねがつくのではないかと確信しています。
【 バッチリ缶バッジ 】では推し活にサイテキなオリジナルグッズの作成を承っております♪
こちらの商品は、缶バッジがフレームに入っているような仕様になっております。
そのため、そのままぬいぐるみの横に飾っていただくだけで絵になる、推し活にもってこいなオリジナルグッズだと思います!
フレームのウラ面は、スタンドタイプ・クリップピンタイプ・マグネットタイプの3つの中からお選びいただけます。
缶バッジ用にフレームをわざわざ買いに行かなくても、届いたその日からすぐにそのままお楽しみいただけるオリジナル缶バッジとなっております♪
製作実例をご紹介したブログもございますので、そちらもご覧になってみてください★
心に寄り添う作品が額ぷちに。みなもすち様のスタンド+ピン額ぷち
フレームに缶バッジを飾っているような「 額ぷち 」の作成についての詳細★
こちらの商品はサイズが 60mm x 52mm となっており、手のひらサイズで小ぶりながらも、フレームがあることによってその存在感は唯一無二のオリジナルグッズです!
☆☆☆☆ オリジナル額ぷち作成に関するご案内サイトはこちらです! ☆☆☆☆
ご注文いただける最小ロット数は 100個から可能となっており、300個〜、500個〜とボリュームディスカウントもご用意いたしております♪
=作成料金例=
「 額ぷち 」をスタンドパーツ+安全ピンで作成し、販売用に個包装までつけて関東地方に納品する場合。
缶バッジ代 ( 233円× 100個 ) + 個包装代 ( 12円 × 100個 ) + 消費税 + 送料 ( 900円 ) = 27,850円
なんと 1個あたり 279円 で作成できるんです!
便利な自動お見積もり機能もございますので、お客さまのご希望のオプション仕様などで、フレーム付き缶バッジの作成料金をご確認してみてください★
フレーム缶バッジ作成において、お客さまに必要なご準備はデザインデータたった1つだけ!
【 バッチリ缶バッジ 】で「 額ぷち 」を制作いただく場合、お客さまのオリジナルデザインやオリジナルキャラクター、ご自身で撮影されたお写真のデータなど、当社にメールでお送りいただくだけでフレーム缶バッジの作成が可能です!
また専属の優秀なデザイナーも常駐しておりますので、デザインについてお悩みのお客さまもどうぞご安心ください★
メールでのお問い合わせは、24時間いつでも受け付けいたしております!
営業時間外のメールは、翌営業日以降に確認次第ご返信させていただきます。
お電話でのお問い合わせについても、ご対応させていただいております!
月曜日から金曜日の 9:00〜18:00 (※祝日は除きます) の間にお電話ください!
電話番号:03-6240-9227
お客さまのご要望にできる限りお応えできるよう、スタッフが全力でサポートさせていただきます!
作成に関する疑問や納期についてのご相談など、どんなに些細なことでもかまいませんので、お気軽にお問合せください★
フレーム付き缶バッジ「 額ぷち 」以外にもさまざまなオリジナル缶バッジの作成が可能です!
【 バッチリ缶バッジ 】では、フレーム缶バッジ「 額ぷち 」以外にも、オリジナリティに富んだオリジナル缶バッジの製作を承っております♪
どこよりもオリジナルにこだわった缶バッジ制作をご希望のお客さま、ぜひバッチリ缶バッジにお任せください!
☆☆☆☆ オリジナル缶バッジ作成に関する総合ご案内サイトTOP! ☆☆☆☆
Twitterの公式アカウントはぜひチェックしてください★
【 バッチリ缶バッジ 】では、スタッフが毎日Twitterを更新しております!
割引きなどのお得なキャンペーン情報や、商品に関する最新情報など、ぜひぜひチェックしていただきたい情報が盛りだくさんとなっております♪
1人でも多くのお客さまにフォローいただけますと、スタッフみんなの励みになりますので、どうぞよろしくお願いいたします★
☆☆☆☆ 【 バッチリ缶バッジ 】Twitter公式アカウントはこちらです♪ ☆☆☆☆
フレーム缶バッジ「 額ぷち 」のほかにも写真映えのするアイテムがたくさんございます♪
今回は「 推し活 」に最適だと思いフレーム付きの「 額ぷち 」をご紹介させていただきましたが、150mm 缶バッジもおすすめです!
150mm缶バッジは写真映えする大きなサイズ&スタンドパーツや壁掛けとして飾れるようにフック用の穴も開いております♪
フレームがなくても推しを際立たせてくれるバツグンの存在感がありますので、SNSなどでも注目度をアップさせてくれるのではないでしょうか?!
☆☆☆☆ オリジナル150mm缶バッジ作成に関するご案内サイトはこちらです! ☆☆☆☆
最後に♪
ここまでお付き合いくださったお客さま、ありがとうございました!
今回のブログを書くにあたって、「 推し活 」についていろいろと勉強になりました♪
わたしにもいつか推しが現れたら、今回の知識を活用して、自分なりに推し活を楽しんでみたいと思います(^。^)
2月も半ばだというのに、まだまだ寒い日が続きそうですね🥶
みなさま風邪などひかないように、身体も心も健やかにお過ごしくださいね★
それでは、また….♪