お気軽にお問い合わせください
03-6240-9227
営業時間:月〜金10:00~18:00 ※祝を除く

 ミニミニ美術館 

オリジナル缶バッジ激安作成専門店スタッフが綴るグッズ作りブログ

クリエイターさんの作品発表の場を作りたい!という思いから始まりましたオンライン展示会「ミニミニ美術館」。 もう一つの番外編です。ミニミニ美術館にて作品をご紹介させていただいたhajimenano様から額ぷちの製作依頼を頂き、Twitterにてご紹介いただきました! リアライズさん(@REALIZE_NET )にお願いしていた額ぷちが届いたので、シルバニアをひっぱり出してきて展覧会しました! pic.twitter.com/I3kA2mJe3H — hajime_nano (@hajime_nano) May 23, 2020 お客様は動物達!?小さなお家での展覧会 ミニミニ美術館にて作品を紹介後、別の写真で額ぷちを製作したいとご連絡をいただき、あわせての点の額ぷちを製作させていただきました。 納品後、hajime様は額ぷちをご自身がお持ちのシルバニアファミリーのお家に飾り、ご自宅にてミニミニ個展を開催、その様子をTwitterに投稿されました。   Twitterのお写真を見ると、シルバニアの動物たちが家の中に飾られた額ぷちを眺めています。 その様子はまさに私たち人間がギャラリーで作品を鑑賞している姿そのものです。   今回、シルバニアの家での個展の様子をTwitterに投稿したのか?理由を伺ってみました 「緊急事態宣言でギャラリーが使えなくなり、個展が中止になって途方に暮れていたところ、額ぷちに出会いました。 額ぷちを見た瞬間に、シルバニアを使えば個展の様な雰囲気が作れると思い、直ぐに注文しました。 実際にやってみたところ、予想以上のぴったり感に感動しました。」   ミニミニ美術館の企画を始めたのは、緊急事態宣言が発令されて間もなくの頃でした。 一切のイベントが中止になってしまったこの期間、hajime様もご自身の個展を中止せざるを得なくなってしまったのですね。 長い期間をかけて準備した個展を中止せざるを得なくなってしまったというのは非常に悲しく、つらいことだったと思います。 そんなときに偶然ミニミニ美術館の企画を見つけ、このような形で個展を開催し、楽しんで頂けたのはこちら側としてもとてもありがたいです! 現在は緊急事態宣言は解けたものの、東京では油断の出来ない状況が続いております。シルバニアのお家だけではなく再びギャラ…

クリエイターさんの作品発表の場をミニ額で作りたい!という思いから始まりましたオンライン展示会「ミニミニ美術館」。 こちらではご応募いただいた作品をご紹介しております。 今回の作品はけろ様のイラストを額ぷちにさせて頂きました。 作品名「えびてんそば」 蕎麦たっぷりのどんぶりの中に存在するかわいいえびてん。お値段は800円です。 でもこのえびてんなんかへんだぞ?まるで猫のような耳があるし、しかもお蕎麦を食べちゃってます! かわいいけど謎のこのえびてん、いったい何なのでしょうか? 作品について この作品について、作者のけろ様からコメントを頂いております。 「えびてんねこちゃんがおそばを食べている様子を描きました」 お蕎麦が大好き「えびてんねこちゃん」 それにしても美味しそうにお蕎麦を食べていますね。お蕎麦をすすってる口元がかわいいです。果たしてえびてんねこちゃんはお蕎麦を完食できるでしょうか?かわいいなるとも残さず食べてください! 作者プロフィール 作者のけろさんは、かわいいもの、おいしいものをこよなく愛するイラストレーター。えびてんうさぎの他にも、ふんわりした画風でかわいい女の子やネコ、カエルを中心とした動物たちのイラストを多数発表しています。イベントやミニ原画展などにも参加されている人気のイラストレーターさんです。 BOOTHにて本やグッズを購入することが可能ですので、気になった方は覗いてみてください。 けろさん、このたびはご応募ありがとうございました。 Twitterアカウント @kerokozu BOOTH kerobox

クリエイターさんの作品発表の場を作りたい!という思いから始まりましたオンライン展示会「ミニミニ美術館」。 今回は番外編です。ミニミニ美術館がご縁となり、作品をご紹介させていただいたkaori sakaguchi様から額ぷちの製作依頼を頂きTwitterにてご紹介いただきました! 額ぷち美術展 あ〜もうこれ流行らせたい!可愛いです。#額ぷち#ミニミニ美術館 番外編#バッチリ缶バッジ 右は #コロナVSアマビエ展 in 梅田スークにだそうと考えています。 pic.twitter.com/eeN28Rm1nr — iroak333@Windfall galleryオープニング展&Gallery21台場 (@iroak333) July 5, 2020 今回の作品はkaori sakaguchi様が参加されている「コロナVSアマビエ展」という作品展のために制作された作品です。 「コロナVSアマビエ展」とは アマビエは日本の妖怪。 江戸時代、突如海の中から現れ「疫病が流行するから私の姿を描いて人々に見せよ」と告げたといわれる妖怪です。 現在、世間を騒がせている新型コロナウイルスの流行により、疫病がなくなるようにという意味合いでアマビエの作品が多数の作家さんにより発表されています。 そんな中、「コロナVSアマビエ展」はエコロジカルアーティスト高田雄平氏主催により、神戸gallery9で開催されました。 一次はコロナ不況により閉鎖となってしまいましたが、多数の協力により神戸北野美術館にて復活開催! 更に好評を得て、7/21まで梅田スークにて「コロナVSアマビエ展〜endless 」が開催されています。 その後すぐ、7/24から8/8まで、大阪府北区北浜のMI gallery(日、月曜日休廊)にて 「コロナvsアマビエ展 suddenly」が開催予定です。 東京にいるので大阪・神戸をめぐるたくさんのアマビエ様たちを見に行けないのが残念です。関東にも来て欲しいですね!   今回額ぷちの製作をいただきましたsakaguchi様は江戸時代に描かれたアマビエの絵を大胆解釈し、コラージュで表現した作品を出展されています。 顔にはあの名画「モナリザ」の顔をはめ込み、赤と白のカラフルな髪の毛が特徴の神々しさを感じるアマビエを製作されました。 作品について この作品について…

クリエイターさんの作品発表の場をミニ額で作りたい!という思いから始まりましたオンライン展示会「ミニミニ美術館」。 こちらではご応募いただいた作品をご紹介しております。 今回の作品は汐まる水産様のイラストを額ぷちにさせて頂きました。 作品名「うさちゃのどーなつ」 たっぷりいちごチョコに、カラフルなチョコスプレーのあしらいが可愛い♪とってもおいしそうなドーナツですね。 ドーナツ生地には、足跡が!?うさぎがよじ登ったのでしょうか。穴にどっかり腰を据えているうさぎは、もっちりとしてて柔らかそうです。 食べるのに躊躇してしまう、でも食べたらおいしそう・・・。そんなかわいいスイーツを描いた作品です。 作品について この作品について、作者の汐まる水産様よりコメントを頂いております。 「このうさちゃは食べれるのかな、、?」 ( ^ω^)・・・ うさちゃは本物のうさぎなのか? それともウサギに似た小さい生き物なのか? あるいは、ウサギを模したクリーム、もしくはマシュマロなのか……。 色々と気になる部分も多いうさちゃドーナツ、いろいろ想像して楽しみましょう。 作者プロフィール 汐まる水産様は、Twitterにて『白いうさぎのうさちゃ』の1日1絵の投稿をしています。 うさちゃはドーナツの真ん中にいるうさぎさんです。 もっちりとしたかわいいうさちゃが踊ったり、どや顔していたり、スイーツレポをしたり……と様々なうさちゃがご覧になれます。 このうさちゃがとにかく可愛いです。ぬいぐるみになったら柔らかそうですね。 汐まる水産様のアカウントはまだ始まったばかりです。 これから、いろんなうさちゃを楽しみにしています! 汐まる水産様、この度は御応募ありがとうございました。 Twitterアカウント @usagimofuru

クリエイターさんの作品発表の場を作りたい!という思いから始まりましたオンライン展示会「ミニミニ美術館」。 こちらではご応募いただいた作品をご紹介しております。 今回の作品はじろ様のイラストを額ぷち缶バッジにさせて頂きました。 作品名「こぽしました」 飲み物をこぼしてしまい、テーブルを拭いているネコが描かれた作品です。 拭いているネコの隣では、恐らくこぼした張本人でしょう。ちいさなネコが「←このこがこぽしました」と書いています。 かわいいけどちょっとずるい、ネコたちのユーモアあふれた作品です。 アクセントカラーは、レモンイエローが使われていて、POPな爽やかやかさを感じます。 作品について この作品について、作者のじろ様よりコメントをいただいております。 「ミルクこぼしたことをチクろうとしてますが誰に?」 子供の頃、こういう失敗をしたときに素直に謝れず、兄弟のせいにしちゃったりとかありましたねえ……。 それでさらにけんかに発展して・・・最終的にまとめて全員怒られるんですよね。思わずそんな昔のことを思い出したりしました。 作者プロフィール じろさまは、「Hello happy cat」をコンセプトにネコのじろにゃん、はんにゃんの日常をゆる〜く描いてます。Twitterでいろんな作品を見れますが、どのネコも表情・しぐさが愛嬌たっぷりです。 suzuriでは、じろにゃんたちのグッズの購入が可能です。 グッズの種類も豊富で、かわいいアイテムが盛り沢山なので、気になる方は是非ご覧ください。 じろさん、御応募いただきありがとうございました。 Twitterアカウント @a_nekottix グッズ販売 Hello Happy Cat(suzuri)